重要なお知らせ

alerticonスクリーニング学研究会HPは移転しましたalerticon

ここは旧ページで現在更新されていません。新ホームページをご利用下さい。
新HPでの第2回研究会(記録)ページの場所は下記URLになります
[第2回研究会(記録) - スクリーニング学研究会](新HP)
新HPトップページ:http://screenology.org/

演題
SPR/ITCはFBDDにどこまで貢献できるか

東大医科研 津本浩平

要旨
表面プラズモン共鳴(SPR)と等温滴定型熱量測定(ITC)の感度向上は、蛋白質相互作用
の物理化学的解析をより身近なものにしつつあります。これらの手法から得られた知
見に基づいて、ラベルフリーのリガンドスクリーニング法としての応用が試みられて
きています。ここでは、これらの手法がなぜ有効なのか、について、原理と実際を
我々の結果を中心に紹介し、FBDDにどこまで貢献できるかを議論します。

以上
Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.

コメントフォーム

以下のフォームからコメントを投稿してください